日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応【Live配信】

~ 食品衛生法改正、ポジティブリスト制度施行直後の状況 ~
日本、欧州、米国の容器包装規制、及び安全性試験・評価、
その違いについて解説!


2020年6月1日の施行後のポジティブリスト制度の全貌を解説
対象物質の範囲、具体的な仕組み、基準、届出、申請、経過措置等、、、

プラスチック、紙・板紙、インク、フィルム、印刷、接着剤、添加剤・・・
食品用容器包装・器具、食品製造装置、プリンター・・・・
   各メーカーの対応は、何をどこまですればいいのか

日米欧の規制動向、各々の特徴・注意点、何が変わって、どう対応すべきなのか

セミナー趣旨

 食品衛生法改正(平成30年6月13日交付)により、食品用器具・容器包装ポジティブリスト制度が制定され、2020年6月1日施行となる。食品用器具・容器包装の安全性の確保や規制の国際的整合性の確保のため、合成樹脂等を対象として、規格が定められていない原材料を使用した器具・容器包装を販売等してはならないことになった。
 ポジティブリストブリスト制度制定により、食品衛生法の一部及び食品等添加物の規格基準が改正された。制度施行後の、ポジティブリスト収載物質、ポジティブリスト形式、対象物質のリスク管理、リスク管理すべき物質の対象範囲(インキ・接着剤、他材質の用いる合成樹脂等)、ポジティブリスト対象範囲(非接触層、アクティブ・インテリジェント材、リサイクル材等)及び製造管理基準、情報伝達、製造事業者の届出、新規物質申請、経過措置について詳細に説明する。
 また、日本、欧州、米国の容器包装規制、及び安全性試験・評価について説明し、その違いについて述べる。欧州では、食品用器具・容器包装の3つのEU指令が統合されEU規則(通称プラスチック規則)となり、ポジティブリスト、疑似溶媒、適合性テスト(成分移行試験)などが刷新されている。この欧州規則への適合性の確認手順について概説する。米国での容器包装の衛生法規(食品医薬品化粧品法)及び連邦規則集掲載のポジティブリスト及び規格(プラスチック個別規格、紙・板紙、添加剤等)、移行量試験について概説する。また、欧州、米国の新規物質申請制度及び安全性に関する考え方について説明する。最後に、日本・欧州・米国の法規の違いについて概説し、今後の食品衛生法の動向について述べる。

セミナープログラム

1.日本における食品用器具・容器包装規制
 1.1 食品衛生法における器具・容器包装の規制
  (1) 食品衛生法概要
  (2) 容器包装の法規制
  (3) 容器包装の規格基準及び試験方法
  (4) 乳及び乳製品の成分規格
 1.2ポジティブリスト制度
  (1) 食品衛生法改正条文
  (2) 経過措置
  (3) 食品添加物等の規格基準改正(ポジティブリスト掲載物質)
  (4) ポジティブリストの対象となる材質
  (5) リスク管理すべき物質の対象範囲(インキ・接着剤、他材質用合成樹脂等)
  (6) リスク管理方法
  (7) ポジティブリストの対象の範囲(非接触層、アクティブ材、リサイクル材等)
  (8) 製造管理基準
  (9) 情報伝達
  (10) 器具・容器包装の製造事業者の届出
 1.3新規物質申請制度
  (1) 提出書類
  (2) 移行試験.推定摂取量
  (3) 毒性試験

2.欧州における容器包装の法規制
 2.1 欧州総括的規則
 2.2 プラスチック規則
  (1) ポジティブリスト
  (2) 多層材料及び製品のEU規則
  (3) 適合性試験
   ①食品疑似溶媒
   ②溶出条件
  (4) 適合宣言
 2.3 プラスチック規則ガイドライン
 2.4 サプライチェーンの情報に関するガイドライン
 2.5 新規物質の申請
 2.6 安全性評価

3.米国における法規制と安全性試験・評価
 3.1 連邦食品医薬品化粧品法
 3.2 連邦規則集(ポジティブリスト)
  (1) 接着剤、コーティング材
  (2) 紙・板紙
   ①溶出試験
   ②食品分類・疑似溶媒
  (3) ポリマー
   ①オレフィンポリマー
   ②ナイロン樹脂
   ③PET
  (4) ラミネート品
  (5) 添加剤、製造助剤
 3.3 FDA認可申請制度
 3.4 FCN届出制度
  (1) FCN届出範囲
  (2) 移行試験・推定1日摂取量
  (3) 毒性試験
  (4) 安全性評価

4.日・米・欧のポジティブリスト制度比較

  □質疑応答□

セミナー講師

藤井包装技術事務所 所長 藤井 均 氏 ※元大日本印刷(株)

【専門】
高分子材料・包装関連の法律、規制
【略歴】
2014年6月まで大日本印刷株式会社にて包装材料の開発、包装設計に従事
2016年6月まで容器包装に関する業界団体に所属
2016年7月より藤井包装技術事務所を開設

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

受講について

【ZoomによるLive配信】

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み後、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
  • 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。

配布資料

  • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   高分子・樹脂加工/成形   安全規格

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   高分子・樹脂加工/成形   安全規格

関連記事

もっと見る