初心者向けセミナーです 【中止】伝熱の基礎とExcelを用いた伝熱計算

※都合により延期となりました。新規日程は6/29です。

~ 回路網法、数値流体解析 ~
伝熱メカニズムからTIM材の選定・測定から
CFDによる熱設計への活かし方までじっくり解説!

セミナー趣旨

パワエレ機器、LED素子、リチウム電池などなど多くの電子機器に置いては発熱密度の増大に伴い効果的な冷却設計が重要になってきている。電気回路と熱回路の類似性(相似性)を利用した熱回路網法は、PC上で手軽に熱解析が可能で、EXCELを利用しても十分実用的な計算ができる。また熱抵抗の概念から効果的な冷却設計の指針が得られるという大きなメリットを有している。
ここでは、EXCELで伝熱計算を行うための伝熱の基礎および冷却促進のための基本的な考え方を講義した後、EXCEL を使用した熱回路網法による伝熱計算技術を演習により身につけていただく。その中ではEXCELの基本的な操作を説明した後、定常解析、非定常解析それぞれの場合の解析法を簡単なモデルおよび実用的なモデルの2種類について説明し演習を行う。
最後に今後の展望として、最近話題になっており、利用が進んでいるCFDによる逆解析(感度解析)の熱設計への活用事例を紹介する。

セミナープログラム

1.伝熱の基礎
 1-1 温度と熱
 1-2 伝熱の3要素
 1-3 熱伝導
 1-4 対流熱伝達
 1-5 放射熱伝達
 1-6 流れによる熱輸送
 1-7 ヒートシンク
 1-8 フィン効率

2. 効果的な冷却の考え方
 2-1 冷却促進の考え方
 2-2 対流熱伝達の効果的利用例
 2-3 前縁効果とは
 2-4 マイクロ化(代表長さを小さく)による伝熱促進
 2-5 風量増大効果の例
 2-6 乱流促進利用例
 2-7 遮蔽板の利用

3. 熱回路網法の基礎
 3-1 熱抵抗の考え方の利点
 3-2 電気回路との相似性(アナロジー)
 3-3 熱抵抗の計算式
 3-4 熱容量の計算式
 3-5 基礎方程式
 3-6 熱回路網法の解法
  1) 定常熱計算法
  2) 非定常熱計算法
 3-7 熱抵抗の接続法

4. Excelを用いた熱解析演習
 4-1 エクセルによる温度計算の利点と欠点
 4-2 定常伝熱計算演習
  1) 一般的な熱回路網法の解法 (EXCELの繰り返し計算機能利用)
  2) 1次元熱伝導の解析
  3) 流体温度変化計算 (入口温度基準モデル・出口温度基準モデル)
 4-3 非定常伝熱計算
  1) 一般的な熱回路網法の解法(陽解法と陰解法)
  2) 1次元熱伝導の解析

5.熱回路網法の応用例
 5-1 直線フィン温度分布解析例
 5-2 プリント基板温度分布計算例
 5-3 日射を受ける通風筐体の定常解析例
 5-4 ヒートパイプを使用した機器の熱解析例

6.今後の展望
 6-1 CFDの逆解析機能を活用した熱設計例

【質疑応答】

セミナー講師

(株)アドナンスドナレッジ研究所 伝熱・冷却研究室 技術顧問 工学博士
大串 哲朗 氏 【元 三菱電機】

セミナー受講料

1名につき50,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき45,000円〕


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

機械技術   CAE/シミュレーション

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

機械技術   CAE/シミュレーション

関連記事

もっと見る