技術者・研究者のためのわかりやすい文章作成術

簡潔明瞭で内容が伝わりやすい文章はどう書くか!

技術文書,取扱説明書,論文,報告書など,どんな文書にも適用できる
文章作成技術を,文書の構成や文の構造にも踏み込みながら平易に伝える!


講師


ビジネスコミュニケーションスキル研究所 代表 永山 嘉昭 氏

【講師紹介】
 横河電機株式会社,横河グラフィックアーツ株式会社を経て,2003年にビジネスコミュニケーションスキル研究所を設立。
 ビジネスにおけるテクニカルコミュニケーション分野,ビジュアルコミュニケーション分野の研究・教育を実践中。

『報告書・レポートが面白いほど書ける本』
『ビジネス文書のつくり方が身につく本』
『トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料』
『説得できる文章・表現200の鉄則』
『ビジネス文章力の鉄則』 など,多くの著書がある。


受講料


35,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)


受講のおすすめ


 情報伝達の主流は常に文字であり,「簡潔でわかりやすい文章」「正確に伝わり目的が達成できる文書」はいつの時代にも求められています。本セミナーではテクニカルライティング技術をベースに,どんな書き方をすれば読み手がストレスを感じることなく読み進み,内容を正しく理解することができるのか,その技術を伝えます。また,演習によって理解が深まるようにします。

【対象者】
 ・技術文書や取扱説明書の実務担当者
 ・論文に関わりのある技術者
 ・報告書や連絡文書,企画書,議事録などの文書品質を向上させたい方

【セミナーのポイント】
 ・標準的なテクニカルライティング技術を基に講義し,技術文書,取扱説明書,論文をはじめ,
  報告書や議事録のような一般のビジネス文書にも広く活用できるようにします。
 ・簡潔で明快な,そして誤解を招くことがない文章表現技術を身に付けられるようにします。
 ・構成,見出し,段落,箇条書きなど,文章の質を大きく左右する項目についても解説します。
 ・構成は一般的なものに加え,論文の場合についても解説します。
 ・引用注の付け方,参考文献の記載方法など,論文の執筆にも配慮した内容にします。
 ・パラレリズム,コンテクスト,ロジカルな考え方など,文章の質を向上させるために有効な
  技術も取り上げます。
 ・文書のテーマが決まったあと,テーマに沿ってゼロの状態から文書をまとめていくプロセスに
  ついても説明します。


セミナープログラム


1.書き始める前に
1)文書の目的
2)文書のテーマ
3)読み手に対する配慮
4)情報収集

2.文書の構成・目次の作成
1)文書の基本構成
2)論文の構成
3)ボトムアップの目次作成
4)トップダウンの目次作成

3.文書を読みやすくする見出し・階層
1)見出しの表現
2)小見出しの効果
3)ブロック見出しの活用
4)階層の設け方
5)見出しと本文の関係
6)リード文の効果

4.文書作成のためのフレームワーク
1)フレームワークとは
2)フレームワークを活用した文書作成

5.文書の構造化・構成要素
1)構造化の効果
2)構造化の進め方
3)注,引用,引用注,転載,参考文献の記載

6.段落の設け方と展開の仕方
1)段落の構成
2)段落の展開

7.箇条書きの活用・形式
1)箇条書きの活用
2)箇条書きの形式

8.正確に伝わる文,わかりやすい文,簡潔で明快な文
1)日本語に対する多様な視点
2)文の構造3パターン
3)正確に伝わる文
4)わかりやすい文
5)簡潔で明快な文
6)パラレリズムに反しない文

9.図表の活用
1)図表の効果
2)文書と図表の組み合わせ方

 ◎ 質疑応答

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

35,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】新技術開発センター

【地下鉄】半蔵門駅・麹町駅

主催者

キーワード

人財教育・育成

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

35,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】新技術開発センター

【地下鉄】半蔵門駅・麹町駅

主催者

キーワード

人財教育・育成

関連記事

もっと見る