【中止】競合に勝つための医薬特許戦略【大阪開催】

先発VS後発/LCM戦略/技術特許/他者特許対策/侵害訴訟対策
医薬特許戦略の失敗・成功事例など、様々なケースから
実務に生かせる実践的なスキル・考え方を分かりやすく解説! 


【演習付き】
知財部門だけでなく、研究、開発、企画、ライセンス、法務、営業等の幅広い部門の方々にも有益です!


※オンライン開催に変更となりました。こちらからお申し込みください。

セミナー趣旨

講師は、グローバル製薬企業の知財部門/ライセンス部門において20年以上、特許出願~権利化、調査、係争訴訟、DD、M&A他、様々な観点からの特許戦略、また、医薬以外の異業種との連携も含め、共同研究、 他者技術・開発品のライセンス、係争対応等で、契約交渉も多数主導。その後、大学に移りアカデミア発研究成果の企業導出を成功させるべく、知財戦略や契約交渉等を担当。
製薬企業及びアカデミアにおける様々な実体験、成功例・失敗例をベースに、研究開発から事業化における知財戦略及びアライアンス戦略を基礎から実践まで、事例を交えてポイントと考え方をコンパクトに分かり易く解説します。

受講対象・レベル

知財部門に限らず、研究、開発、事業開発、ライセンス、法務、営業等の幅広い部門の方々にも有益で即業務にもご参考戴ける内容です。

習得できる知識

  • 競合他社に勝つための医薬特許戦略の考え方、具体的な対応
  • 他者特許対策のコツ(どのタイミングで・何を・どのようにすべきか?)
  • 産学連携を上手く進めるためのコツ、対応策

セミナープログラム

1. 異なる特許戦略を使い分ける~目的・相手に照準を合わせて考える
 1-1. 先発企業と後発企業では知財戦略が全く異なる
 1-2. (1)先発企業vs先発企業、(2)先発企業vsジェネリック企業
 1-3. 医薬と医療機器でも戦略を大きく変える

2. ビジネスを守る、Exclusivityを可能な限り維持するには
 2-1. Patent LCM戦略、特許期間の延長、小児適用による延長
 2-2. Regulatory Exclusivity

3. 特許は使わなければコストでしかない、「使って“なんぼ”」の世界
 3-1. 使える特許(Validity とExclusivity)とは?
 3-2. 使いやすい特許(侵害探知)とは?
 3-3. 特許出願すべきでない事例(ノウハウ秘匿&先使用権による備え)
 3-4. 他者に対する脅威(Pendencyを保つ)、他者牽制(見えざる抑止力)

4. 特許公開に配慮した戦略
 4-1. 特許出願することによる大きなリスク
 4-2. 学会・論文発表はいつなら許される?(研究の展開・開発計画も考慮)
 4-3. 優先権主張期間(1年)を過ぎても外国出願すべき場合

5. 新しい技術分野における特許出願戦略
 5-1. 再生医療等製品
 5-2. AIを活用した技術、IoT関連技術

6. 他者特許対策を万全に
 6-1. どの段階で、どんな第三者特許調査(FTO調査)をすべきか?
 6-2. 第三者特許を見つけてしまった場合の対処法(5つ)をどう使うか?
 6-3. 上手いと言われる特許ライセンス(タイミング・アプローチ方法)
 6-4. 成功事例・失敗事例から学ぶ(ミニ演習問題)

7. 産学連携を上手く進めるために
 7-1. アカデミアの特許戦略を理解する
 7-2. 産と学の共同研究で遭遇する諸問題、対策

8. その他
 8-1. オープン&クローズド戦略
 8-2. 安易な共願・共有特許は避ける(単独の権利に固執する)
 8-3. 特許係争/侵害訴訟での戦い方
 8-4. 後追いでも先行者に勝つ(選択発明)、クロスライセンスの活用

【質疑応答・名刺交換】


キーワード

医薬特許、LCM、他社特許、侵害訴訟、モダリティ、ライセンス、研修、講習会、セミナー

セミナー講師

藤田医科大学・産学連携推進センター 教授 浅野 滋啓 氏

【専門】
知的財産、契約、法務、バイオ、医薬、製薬、化学
【経歴】
1987年03月 京都大学大学院・農学研究科農芸化学専攻 修士課程修了
1988年03月 武田薬品工業株式会社 生産技術研究所・バイオ技術センター・研究員
1994年01月 武田薬品工業株式会社 特許部・特許出願グループ・課長代理
2000年10月 武田薬品工業株式会社 知的財産部・主席部員 (係争訴訟担当)
2002年09月 Takeda Europe R&D Center (ロンドン駐在、3年)
2005年10月 武田薬品工業株式会社 知的財産部・シニアマネージャー(技術提携)
2015年01月 武田薬品工業株式会社 Strategy & Operations, IP & Alliance Director
2017年11月 九州大学・先端融合医療創成センター・特任准教授
2019年10月より 現職
【対外活動等】
日本ライセンス協会 ・理事、教育委員会副委員長、関西研修委員会副委員長

セミナー受講料

49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
  2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
 今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】ドーンセンター

【京阪・地下鉄】天満橋駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医療機器・医療材料技術   知的財産マネジメント

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】ドーンセンター

【京阪・地下鉄】天満橋駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医療機器・医療材料技術   知的財産マネジメント

関連記事

もっと見る