【中止】有機ELデバイスの長寿命化と劣化機構の解明

有機EL実用化に向け最も重要な素子の劣化機構について、
材料・デバイス・プロセスの3つの観点から解説します

セミナー趣旨

従来、エレクトロニクスはシリコン半導体を基礎とした無機半導体によって、その機能発現が支えられてきました。その一方で、新しい可能性を目指して無限の分子設計が可能な有機π電子系化合物を用いた有機エレクトロニクスに大きな注目が集まっています。特に有機EL(OLED)は、その優れた発光特性から次世代の高精細情報表示端末や大型TVへの展開が進み、今後も多彩な産業化への期待が寄せられています。本講座では、実用化にとって最も重要な素子の劣化機構について、材料・デバイス・プロセスの3つの観点からお話致します。

受講対象・レベル

・ 有機ELの研究開発を始めたばかりの方から、ある程度の実務経験を経た方。
・ 有機ELの実用化に取り組み、素子の劣化機構について理解を深めたい方。
・ 本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

必要な予備知識

・ 有機ELディスプレー(オーム社)
・ 有機半導体のデバイス物性 (講談社サイエンティフィック)
・ 先端 有機半導体デバイス: ―基礎からデバイス物性まで―(オーム社)

習得できる知識

・有機ELの材料・デバイスの基礎 
・素子の劣化機構の理解
・最新のTADF-OLED技術

セミナープログラム

1.有機ELの最近の状況
 1 蛍光、りん光、TADF発光分子の展開
 2 TADFーOLEDの高効率化のための材料・デバイス設計
 3 TADFーOLEDの高耐久化の設計
 4 磁場効果を用いた劣化機構の解明
 5 青色OLEDの高耐久化

2.製造プロセスに係わる問題点と劣化要因
 1 真空成膜装置内の不純物の影響
 2 有機材料の微量不純物の影響

3.有機ELの高性能化
 1 アモルファス凝集状態の精密制御
 2 有機半導体レーザーの登場と次世代ディスプレー技術

セミナー講師

九州大学 工学研究院 応用化学部門 主幹教授  安達千波矢 先生
■ご略歴:
昭和63年3月   九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻修士課程修了
平成 3年3月    九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻博士後期課程修了
平成 3年4月  株式会社リコー入社 化成品技術研究所研究員
平成 8年8月  信州大学繊維学部機能高分子学科助手
平成11年5月  プリンストン大学, Center for Photonics and Optoelectronic Materials (POEM)研究員
平成13年3月  千歳科学技術大学光科学部物質光科学科 助教授
平成16年4月   千歳科学技術大学光科学部物質光科学科 教授
平成17年10月  国立大学法人 九州大学未来化学創造センター 教授
平成21年3月  最先端研究開発支援プログラム(FIRST) 中心研究者
平成22年4月  国立大学法人 九州大学大学院工学研究院 教授
平成22年5月  国立大学法人 九州大学大学院工学研究院 主幹教授
平成24年4月  国立大学法人 九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター センター長
平成25年12月  JST ERATO 安達分子エキシトン工学プロジェクト 研究総括
現在に至る
■ご専門および得意な分野・研究:
有機光エレクトロニクス、有機半導体デバイス物性、有機光物理化学
■本テーマ関連学協会でのご活動:
応用物理学会、日本化学会、米国SPIE

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術

関連記事

もっと見る