金属同士の接触状態と抵抗の関係、
絶縁性又は導電性の被膜を挟んだ場合の接触、
通電中の接点対を引き離す際に起こる現象などを解説

セミナー趣旨

 対象として、電気接点を搭載した電磁リレー、スイッチ及びコネクタの設計・製造、あるいはそれらを自動車、電気製品又は情報通信機器などに組み込んで利用する技術者で、電気接点の接触に関する基礎的なことを知りたい、という皆様を想定しています。電気接点の接触現象の基礎知識として、金属同士の接触状態と接触抵抗との関係、絶縁性又は導電性の被膜を挟んだ場合の接触、及び通電中の接点対を引き離す時に起こる現象などについて解説します。これらの内容を、実際の電気接点間で発生する諸問題の現象解明に生かして頂きたいと思います。

セミナープログラム

1. はじめに
 1.1 電気接点が使われているデバイス
 1.2 電気接点の接触に関する研究の背景と歴史
 1.3 電気接点の接触現象に関する参考資料・教科書

2. 電気接点の接触現象の基礎
 2.1 電気接点の表面形状
 2.2 集中抵抗
 2.3 単一の接触スポットの集中抵抗
 2.4 接触スポットの形状と集中抵抗との関係
 2.5 複数の接触スポットがある場合の集中抵抗
 2.6 接触スポット内の電流分布
 2.7 接触スポット周辺の温度分布
 2.8 接触抵抗-荷重特性

3. 接点表面の状態と材料の違いによる接触抵抗の変化
 3.1 接点表面に導電性の被膜(メッキ層)がある場合の接触抵抗
 3.2 電気的に絶縁性の被膜がある場合の接触抵抗
 3.3 接点表面上の酸化被膜
 3.4 絶縁皮膜の破壊
 3.5 接点表面上における酸化被膜の成長
 3.6 接触荷重の増大に伴う酸化被膜の破壊
 3.7 酸化被膜がある場合の皮膜抵抗
 3.8 各種酸化被膜の抵抗率

4. 通電中の電気接点
 4.1 電圧-温度特性、軟化・溶融電圧
 4.2 高周波を通電する場合の集中抵抗
 4.3 通電中の電気接点を引き離す時に接点間に生じる現象
   (溶融、アーク放電)
5. 接触抵抗-荷重特性
 5.1 滑らかな表面の接触
 5.2 粗い表面の接触

6. 接触抵抗の測定例
 6.1 表面粗さを変えた場合の接触抵抗-荷重特性の実測例
 6.2 接点表面に酸化被膜がある場合の接触抵抗-荷重特性の実測例

 【質 疑 応 答】

セミナー講師

関川 純哉 氏
静岡大学 大学院 総合科学技術研究科 工学専攻
電気電子工学コース 教授 
略歴
1998年名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程退学。1999年静岡大学に助手として着任。同大准教授を経て、現在教授。着任以降、アーク放電と電気接点の接触現象の研究に従事。
2006年電子情報通信学会・機構デバイス研究専門委員会・幹事補佐。
以後、同委員会幹事、副委員長を経て、2014-2016年委員長、現在は専門委員。博士(工学)。
電子情報通信学会、電気学会、プラズマ・核融合学会、IEEE各会員。

セミナー受講料

45,100円 (Eメール案内希望価格:1名43,000円,2名45,100円,3名66,000円)
※資料付
※Eメール案内を希望されない方は、「45,100円×ご参加人数」の受講料になります。
※Eメール案内(無料)を希望される方は、通常1名様45,100円から
 ★1名で申込の場合、43,000円
 ★2名同時申込の場合は、2名様で45,100円(2人目無料)
 ★3名同時申込の場合は、3名様で66,000円
 ★4名以上同時申込の場合は、3名様受講料+3名様を超える人数×19,800円
※2名様以上の同時申込は同一法人内に限ります。
※2名様以上ご参加は人数分の参加申込が必要です。
 ご参加者のご連絡なく2様以上のご参加はできません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

45,100円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

電気、電子製品

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

45,100円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

電気、電子製品

関連記事

もっと見る