初心者向けセミナーです レーザー照明・ディスプレイの基礎と応用における課題 ~光源と機器の特長、評価測定方法とレーザー安全とその国際標準~

光源である半導体レーザーの特長をLEDとの違いの視点から解説、
それにより特徴付けられる応用機器の優位性を詳解!


安全性の国際標準の経緯と将来動向、国内の状況等についても解説!

セミナープログラム

1.半導体レーザーの基礎 ~LEDとの比較~
 1-1 動作原理
 1-2 特性における特長
 1-3 実装(パッケージ)
 1-4 コヒーレンスとスペックル

2.応用機器(プロジェクター・ヘッドランプ等)の特長 ~分離性の視点から~
 2-1 エテンデューと光源の分離
 2-2 蛍光体を用いたプロジェクション
 2-3 走査方式によるプロジェクション
 2-4 スマート化への高いポテンシャル
 2-5 新規アプリのポテンシャル

3.レーザーディスプレイの国際標準化動向
 3-1 国際標準化組織 (IEC TC 110)
 3-2 狭腺幅スペクトルの測定方法
 3-3 スペックルの測定方法
 3-4 一般的なディスプレイの測定方法とのコンフリクト

4.レーザー安全
 4-1 国際標準 (IEC TC 76)
 4-2 国内法規
 4-3 今後の動向と課題

5.レーザー照明の演色性
 5-1 演色性とは?
 5-2 線スペクトルの演色性は本当に悪いのか?
 5-3 高い演色性を得るには? ~計算と実験から~ 

6.まとめ

【質疑応答 名刺交換】

セミナー講師

大阪大学 レーザー科学研究所 招聘教授/IEC TC110国際エキスパート
/可視光半導体レーザー応用コンソーシアム(VLDAC)応用課題検討専門委員会委員長 工学博士 木下 順一 氏
【ご経歴】
 1979年 北海道大学大学院 工学研究科電子工学専攻終了 (修士)
 1979年 東京芝浦電気株式会社(現(株)東芝) 総合研究所 (現RDC)
      光通信用半導体レーザーの研究開発開始
 1986年 (株)東芝 電子技術研究所
     光通信用発光/受光素子の開発と製品化    
 1989年 (株)東芝 半導体事業本部に組織移転
 1996年 工学博士 (北海道大学)
 2000年 Toshiba America Electronic Components, Inc
 2003年  (株)東芝退職
 2003年  ハリソン東芝ライティング(株)
     車載用LED、LEDバックライト、レーザー照明等の開発に従事
 2008年~現在
     IEC TC110でディスプレイの国際標準化に従事
 2012年 ハリソン東芝ライティング(株)が東芝ライテック(株)と合併
 2014年 東芝ライテック(株) 定年退職
 2014年 大阪大学特任教授
     可視光半導体レーザー応用に関するNEDO/METIプロジェクト等に従事、可視光半導体レーザー応用コンソーシアムの専門委員会委員長
 2018年~現在 大阪大学招聘教授
【受賞】
 IEC 1906賞

セミナー受講料

【1名の場合】39,600円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】CMC+AndTech FORUM

【JR・地下鉄】神田駅 【地下鉄】大手町駅

主催者

キーワード

半導体技術   光学技術   電気、電子製品

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】CMC+AndTech FORUM

【JR・地下鉄】神田駅 【地下鉄】大手町駅

主催者

キーワード

半導体技術   光学技術   電気、電子製品

関連記事

もっと見る