【日本・米国・欧州・中国・韓国を対象】診断薬開発における競争力のある特許戦略のポイント〜抗体発明又はプライマー/プローブ発明の権利化と米国特許法101条・権利化に強い特許明細書の作成〜
A. ホームページで申し込みが可能になっているセミナー(「締め切りました」の表示が出ていないもの)は、空席がございます。基本的には開催前日までお申込みできるセミナーが多いですが、満席または最小催行人数に満たない場合、開催1週間前を目処に中止とさせていただく可能性もありますので、催行決定のためにもお早めのお申込みをおすすめいたします。
A. サイト上で締め切りとなっていない限り、前日までお申込み頂けます。通常、お申込み後に受講券・請求書等を郵送しておりますが、開催日までにお届けできない可能性がある場合は当日会場受付にて直接お渡しいたします。 当日は直接会場へお越しいただき、受付にてお名前をお伝えください。その場合、受講料のお支払いは、当日現金または後日振込にてお願いいたします。
A. 原則として開催日前のお支払いをお願いしておりますが、社内経理の都合などによる場合、事前にご申告いただければ後日振り込みも可能です。お申込みの際、備考欄へお振込み予定日をご記入ください。
すべてのよくある質問はこちら
開催日 |
12:30 ~ 16:30
|
---|---|
料金 |
41,800円(税込)
|
支払方法 |
銀行振込
|
主催者 | 株式会社 情報機構 |
キーワード | 医薬品技術   知的財産マネジメント |
タグ | 特許 発明 中国 韓国 遺伝子 化学 インド 食品 知的財産 化粧品 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 【北区】北とぴあ |
交通 | 【JR・地下鉄】王子駅 【都電】王子駅前 |
日本・米国・欧州・中国・韓国・インド・ブラジルなどが対象!
診断薬(IVD)、モノクローナル抗体、
プライマー/プローブ発明の特許取得戦略!
経験談を交え、 特許明細書の作成など実践的知識を解説!
セミナー講師
森田・山口国際特許事務所 弁理士 農学博士 山口 健次郎 先生
■経歴
1986年 獣医師国家試験合格
1989年 東京大学大学院農学系研究科畜産獣医学専攻博士課程修了
1989年 東燃株式会社(現・JXTGエネルギー株式会社)
1999年 株式会社先端生命科学研究所(診断薬開発)
2004年 弁理士試験合格(登録番号:13959)
2005年 森田国際特許事務所入所
2016年 森田・山口国際特許事務所所長
■専門および得意な分野・研究
特許の専門分野:診断薬、医薬、バイオテクノロジー(抗体、遺伝子、タンパク質)、微生物、有機化学、無機化学、食品、化粧品
大学ではウイルスの感染免疫を研究し、企業ではウイルスの診断薬開発の研究に従事
■本テーマ関連学協会での活動
日本弁理士会:
日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会(2007、2009、2010年度(副委員長))
日本弁理士会農林水産知財対応委員会(2008年)
日本弁理士会中央知的財産研究所(2013〜2014年度)
セミナー:
東京大学大学院農学生命科学・大学院集中講義・バイオビジネスと特許戦略「研究者にとってのバイオ研究と特許」(2007年7月)
東京都健康長寿医療センター「医療と特許戦略」(2016年9月)
著作:
「先端科学技術現場における知財支援の新たな試み」(共著)パテント第63巻第8号(2010年)
「大学発バイオ関連発明の保護における問題点」(共著)パテント64巻第12号(2011年)
セミナー受講料
1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
セミナー趣旨
診断方法又は診断キットにおいて診断マーカーを検出するために、モノクローナル抗体及びプライマー/プローブが検出ツールとして使用されます。しかし、モノクローナル抗体及びプライマー/プローブの発明は、標的の抗原又は遺伝子が公知であると、その進歩性が厳しく判断されます。また、米国ではMayo事件等のCAFC判決の後、プライマー/プローブが天然物であり、101条違反(特許適格性なし)との拒絶理由が通知されるようになっています。更に、米国では診断マーカーを検出する「診断方法発明」も、診断マーカーの体内での変動は自然現象であり、101条違反であると指摘されます。
本講座では、米国の101条違反の拒絶理由に対する対応を含め、各国での診断薬発明の特許取得について、講師の経験から、実際に特許が許可された事例等を交えてご提案ができればと思います。
習得できる知識
・抗体を用いた診断方法、診断キットの発明の明細書の記載
・プライマー、プローブを用いた診断方法、診断キットの明細書の記載
・米国特許法101条に対するいくつかの対応手段
セミナープログラム
1.診断薬発明における診断マーカー
(1)体内タンパク質
(2)感染体(ウイルス、細菌など)
(3)遺伝子
2.各国における診断薬発明の特許取得戦略
(1)日本
(2)欧州、韓国、中国
(3)米国(101条に対する対応を含めて、自然現象とは)
3.モノクローナル抗体発明の特許取得戦略
(1)日本の抗体発明
(2)日本、米国、欧州の抗体発明の範囲の違い
(3)インド、ブラジルの抗体発明
4.プライマー/プローブ発明の特許取得戦略
(1)日本のプライマー/プローブ発明
(2)欧州、中国、韓国のプライマー/プローブ発明
(3)米国のプライマー/プローブ発明(101条に対する対応を含めて、天然物とは)
5.強い特許明細書の記載
(1)進歩性欠如への反論のための記載
(2)サポート要件違反への反論のための記載
関連セミナー
もっと見る後発でも勝つための知的財産・事業参入戦略
先行企業が構築した特許網を打破するための最善手を考える 紹介事例を増やして再開講!特許において"先んずれば人を制す"は必ずしも成り立つわけではない!後発企業が取るべ...
開催日: 2020-01-29
強い特許網を構築するための“知財戦略”の策定・遂行の仕方
他社特許をどのように打ち破り、自社に絶対優位な特許網を構築するか? そのノウハウを伝授します!1.中澤経営知財パートナー 代表 中澤 俊彦 氏(元・キヤノン(株) 理事 知的...
開催日: 2020-01-24
数値限定発明の基礎理解と強い特許明細書作成のポイント〜化学分野の発明を中心に〜
数値限定発明、パラメータ発明特許について基礎から学べます!強い明細書作成のポイントとは?権利化する際の留意点とは? 他社特許へのアプローチのしかたについても解説します!三枝...
開催日: 2020-01-31
<トラブル事例から考える>共同開発契約・秘密保持契約の対応ノウハウ
共同開発契約や秘密保持契約の具体的対処方法を半日速習! 実体験に基づき、初心者にも分かりやすくご説明しますRita特許事務所 所長 弁理士 野中 剛 先生 【講師略歴】松下...
開催日: 2020-01-17
特許出願及び特許明細書 作成の基礎とノウハウ
特許出願の流れと各段階における留意点を把握し申請における基礎知識を身に付ける! 少ない労力で大きな効果を得るために強い特許明細書の書き方のコツを習得! *具体例が多く、わか...
開催日: 2020-01-30
AI関連発明における出願戦略及び活用戦略
AI技術の基本や関連発明の種類、権利化のコツ、収益化戦略などをわかりやすく伝授します!北摂国際特許事務所 代表弁理士 福永 正也 氏<ご専門>知的財産49,500円(税込、資...
開催日: 2019-12-18
特許権侵害実務〜特許権侵害されたとき、したときの対応マナー〜
事業展開を見据えた特許出願、権利行使権利侵害を想定した研究開発段階から注意すべき点、権利行使をする場合・された場合の考え方等を具体例を交えて判りやすく説明!有限会社オフィス富...
開催日: 2019-12-12
〜化学・材料系技術者のための特許出願の基礎知識〜発明提案書の書き方、特許明細書の見方、効果的な実施例の記載方法
化学系の特に材料系の研究者・技術者の方におススメ!特許制度の基礎知識を説明し、発明提案書作成のノウハウを伝授初級〜中級者のための実務に役立つ出願戦略等を解説!特許業務法人 三...
開催日: 2020-02-10
A. ホームページで申し込みが可能になっているセミナー(「締め切りました」の表示が出ていないもの)は、空席がございます。基本的には開催前日までお申込みできるセミナーが多いですが、満席または最小催行人数に満たない場合、開催1週間前を目処に中止とさせていただく可能性もありますので、催行決定のためにもお早めのお申込みをおすすめいたします。
A. サイト上で締め切りとなっていない限り、前日までお申込み頂けます。通常、お申込み後に受講券・請求書等を郵送しておりますが、開催日までにお届けできない可能性がある場合は当日会場受付にて直接お渡しいたします。 当日は直接会場へお越しいただき、受付にてお名前をお伝えください。その場合、受講料のお支払いは、当日現金または後日振込にてお願いいたします。
A. 原則として開催日前のお支払いをお願いしておりますが、社内経理の都合などによる場合、事前にご申告いただければ後日振り込みも可能です。お申込みの際、備考欄へお振込み予定日をご記入ください。
すべてのよくある質問はこちら
開催日 |
12:30 ~ 16:30
|
---|---|
料金 |
41,800円(税込)
|
支払方法 |
銀行振込
|
主催者 | 株式会社 情報機構 |
キーワード | 医薬品技術   知的財産マネジメント |
タグ | 特許 発明 中国 韓国 遺伝子 化学 インド 食品 知的財産 化粧品 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 【北区】北とぴあ |
交通 | 【JR・地下鉄】王子駅 【都電】王子駅前 |
関連セミナー
もっと見るA. ホームページで申し込みが可能になっているセミナー(「締め切りました」の表示が出ていないもの)は、空席がございます。基本的には開催前日までお申込みできるセミナーが多いですが、満席または最小催行人数に満たない場合、開催1週間前を目処に中止とさせていただく可能性もありますので、催行決定のためにもお早めのお申込みをおすすめいたします。
A. サイト上で締め切りとなっていない限り、前日までお申込み頂けます。通常、お申込み後に受講券・請求書等を郵送しておりますが、開催日までにお届けできない可能性がある場合は当日会場受付にて直接お渡しいたします。 当日は直接会場へお越しいただき、受付にてお名前をお伝えください。その場合、受講料のお支払いは、当日現金または後日振込にてお願いいたします。
A. 原則として開催日前のお支払いをお願いしておりますが、社内経理の都合などによる場合、事前にご申告いただければ後日振り込みも可能です。お申込みの際、備考欄へお振込み予定日をご記入ください。
すべてのよくある質問はこちら
数万人の会員がここで課題を解決しています。
特典満載の無料会員登録はわずか19秒で完了!